2020年08月07日
テレワークで背筋が歪んでいませんか?整体師が教える正しい姿勢を保つコツ
ブログ

座りっぱなしの姿勢で、しんどくなっていませんか?
背筋がゆがむと、老けた印象やだらしない印象になりますし、
血流が悪くなるので、健康にもよくありません。
この記事では、背筋のゆがみの原因と対策をご紹介しています。
テレワーク中の皆さまに、ぜひご参考にしていただけると幸いです。
目次
正しい姿勢は意識しても作れない?
正しい姿勢でいようと心がけることはいいことですが、
そもそも、自分では正しいと意識している姿勢が、実は間違っている場合があるのです。
猫背の人によくある勘違いが「意識して胸をはっている」=「良い姿勢」というもの。
丸まっているから伸ばせば良い、という考え方は必ずしも正しいとは限りません。
過度に胸を張った姿勢を保っていると、
「反り腰になり、腰や背中に負担がかかる」「呼吸が浅くなって息苦しい」などの
不調につながることもありますので、ご注意ください。
また、鏡などを見て姿勢を正すこともオススメしません。
なぜならば、視覚を通して頭で「正しい姿勢」を考えるので、
自然でない動きが生じてしまい、不自然で人工的な姿勢になる恐れがある為です。
ではどうすればよいかと言いますと、
無意識な正しい姿勢=自然体の感覚を取り入れることが重要になります。
歪みの原因は?原因を意識して改善しよう!
一般的に「背骨の歪み」と言われるもののほとんどは、筋肉の緊張や背骨の関節の問題から起こるものです。
歪みと言うのは、少し俗な言い回しであり、医学的に証明されている状態ではありませんが、
姿勢の改善やストレッチ、適切な運動の継続で、改善されていくことが多いようです。
背骨のネジレ・歪みは、日常の生活動作や職場での姿勢が、原因の一つとなります。
たいていの人は、日頃から当たり前のようにとっている姿勢なので、見過ごすことが多いのです。
日々の行動を思いだしてみてください。悪い姿勢をとっていませんか?
悪い姿勢が毎日繰り返されることによって、あなたの『背骨』を歪めることになっています。
日常の動作やクセで思いあたることはありませんか?
下記項目でチェックしましょう!!!
・どちらか一方の足に体重をかけて立つ。
・脚を組んで椅子に座る。
・いつも同じ側の肩にバッグを掛けて持つ。
・ほとんど運動をしない。
・サイズの合わない下着をつけている。
・デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいる。
・片手、片足を使うスポーツをしている。
正しい姿勢を保つために、ストレッチや体操を取り入れよう
▼お尻上げ体操
膝を90度の角度にして仰向けに寝転がりましょう。
膝から肩までのラインが一直線になるようにお尻を上げ、そのままの体勢を2、3秒キープ。
これを10回×2セットを目安に行ってください。
▼骨盤回し体操
足を肩幅に広げて腰に手を当てます。
骨盤を意識しながら、上半身がぶれないように、腰を右に10回まわします。
左側も同様に10回まわします。これを交互に2セットずつ行いましょう。
▼アップダウン骨盤体操
壁に片手をついて胸を張ったまま 片足を前に直角にまで上げます。
その状態で1秒止めます。
今度はその足を伸ばして後ろに上げます。
左右それぞれ1日30回行います。
▼背骨を丸める体操
椅子に座った状態からスタートします。
丸まった姿勢と、まっすぐの姿勢を交互に繰り返してください。
背骨を丸めたときは、下腹を引込めたようにして骨盤を寝かせ、
背骨をまっすぐにした時は、骨盤を立てるようにイメージしましょう。
この時、骨盤の動きと背骨を上下に伸ばすという動きを常に意識してください。
口で言うのは簡単なのですが、実際にやってみるとこれが案外難しいですよ。
何度か上記の動作を繰り返して姿勢をリセットした後、
しっかりと伸ばした姿勢から1~2割くらい脱力してみてください。
そうすると、カラダに負担の少ないニュートラルな姿勢(自然体)となります。
行う際の注意点とポイントをお伝えします。
・動かすときに『腰を反る』や『胸を張る』という意識はいりません。ただ上下に伸び縮みしてください。
・骨盤の動きがとても重要です。下っ腹を前に突き出すイメージで行いましょう。
・体を丸めるとき、頭の位置が前後にブレないようにしましょう。正しい動きは、上下に動くです。
・長時間座り続けるなら、30分毎に行うのが目安です。
集中力アップは正しい姿勢から。
座り続けることで同じ姿勢が続き、血流が悪くなります。
特に悪い姿勢でいると、肺が膨らみにくくなり、カラダに巡る酸素の量が減ります。
酸素は脳がしっかり働くためのエネルギーです。
その酸素が減るということは脳の働きが悪くなり、それにより注意力が散漫になるのです。
正しい姿勢で仕事することで、作業効率がグッと良くなるかも知れませんね!!
ぜひ、日ごろから姿勢に気を付けて健康的な毎日を送ってください。
体操をしても、背骨のゆがみが気になる方は、
ぜひ【LAKSHMI(ラクシュミー)けんえい治療院】にお越しくださいね。
シェアする