BLOGブログ

2023年11月14日

膝痛

傷病別メニュー



こんにちは!ラクシュミーけんえい治療院の施術者です。名古屋市名東区で30年以上、さまざまな症状に向き合ってきました。今回は膝の痛みに悩んでいる方へ、原因や対策、そして当院でできる施術についてお話しします。特に女性の方、日常生活や趣味が膝の痛みによって制限されていませんか?少しでも楽になる方法を知っていただければと思います。

「膝の痛みで階段が辛い!40代〜60代女性の膝を楽にする施術法」

こんな悩みがありませんか?

・階段の上り下りで膝がズキッと痛む
・朝起きた時に膝が硬くて動かしにくい
・長時間歩くと膝が腫れてしまう
・膝の痛みで正座ができなくなった
・膝を曲げるとポキポキ音がする

膝の痛みは、年齢とともに増えてくる悩みの一つです。特に女性は、膝関節への負担がかかりやすく、ホルモンバランスの変化も影響していると言われています。痛みを放っておくと、症状が悪化して日常生活に支障をきたすことも。こんな不安や悩みを抱えていませんか?


それなら当院にお任せください


もしこれらの症状に心当たりがあるなら、ラクシュミーけんえい治療院にお任せください。当院では、膝の痛みの原因を全身からしっかりと見つけ出し、痛みの根本的な解決を目指します。膝だけにフォーカスするのではなく、体全体のバランスを整え、回復しやすい状態を作り出すことで、より持続的な改善を目指しています。


 患者さんの声・体験談


「60代女性:階段を登るのが辛く、買い物に行くのも躊躇していましたが、こちらの施術を受け始めてから少しずつ楽になりました。今では毎日散歩に行けるようになり、気分も明るくなりました!」
「50代女性:長年の膝の痛みで、整形外科に通っても効果が薄くて諦めていましたが、こちらでの治療でしっかりと改善しました。初めて膝以外の部分も調整してもらったのが驚きでした。」


 院の特徴


ラクシュミーけんえい治療院では、膝の痛みに対して以下のような特徴を持った施術を行っています。

  • 全身のチェック: 膝の痛みは膝だけに原因があるわけではありません。姿勢や体全体のバランスを検査し、問題となっている部位を見極めます。

  • 頭蓋骨調整と自律神経の調整: 膝の痛みには、自律神経の乱れも影響します。頭蓋骨調整で神経の働きを整え、体全体をスムーズに動かせる状態に戻します。

  • 筋膜リリースや骨盤矯正: 膝への負担を減らすため、筋肉や関節の柔軟性を取り戻します。膝の痛みの根本的な原因である姿勢の歪みを整えます。


 通院の目安


膝の痛みの程度によりますが、初期の段階であれば週に1回から2回のペースで通院いただくことをおすすめしています。改善が見られたら、月に1回程度のメンテナンスで状態を保つことができます。膝の状態によって最適な通院頻度をご案内しますので、無理のないペースで通っていただけます。

 あなたの症状について・原因・やってはいけないこと


膝の痛みの原因には、加齢による関節の摩耗や、筋力の低下、姿勢の崩れなどがあります。特に運動不足や長時間同じ姿勢でいることは、膝に大きな負担をかけます。また、無理に痛みを我慢して動かしたり、膝に過度な負担をかける運動は逆効果です。

やってはいけないこと:

  • 痛みを感じる運動を無理に続ける

  • 膝に重いものを乗せたり、極端な正座をする

  • 長時間同じ姿勢で座り続ける


 FAQ


Q: 膝が痛くても運動しても大丈夫ですか?
A: 膝の痛みがある場合は、痛みが増さない範囲で軽い運動をすることが推奨されます。無理な運動は避け、膝への負担を減らすことが重要です。ウォーキングやストレッチがおすすめです。

Q: 施術は痛いですか?
A: 当院の施術は体に優しい手技を中心に行っています。無理な力を加えないため、痛みを感じることはほとんどありません。

Q: どのくらいで効果が出ますか?
A: 症状や体質によって異なりますが、多くの方は2〜3回の施術で変化を感じ始めます。個別のプランを作成して、無理なく改善できるようにサポートします。

院長からのメッセージ


膝の痛みは、生活の質を大きく下げてしまう厄介な症状です。しかし、原因をしっかりと把握して正しいケアをすることで、改善することが可能です。当院では、膝の痛みを根本から解決し、また元気に動けるようになるサポートをしています。一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの笑顔を取り戻すために、私たちがお手伝いします!

SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

052-775-3661

LINEでのお問い合わせはこちら

LINE@